2006-06-04 [J]
■ IT戦略本部「重点計画−2006(案)」
……に関するパブコメ募集
「重点計画−2006(案)」に関するパブリック・コメントの募集について
本日、IT戦略本部が開催され、「重点計画−2006(案)」を策定するにあたり、広く国民の皆様のご意見を伺うこととなりました。そこで、下記の要領でパブリック・コメントを募集いたします(以下に提示した方法以外で提出された御意見につきましては、誠に申し訳ありませんが、本パブリック・コメントの意見としては、受け付けられない場合があります。)。
皆様から頂きましたご意見については、重点計画の決定にあたっての参考とさせて頂きます。また、頂きましたご意見については、整理した上で検討の結果を公表することとしておりますが、いただいたご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承願います。
[首相官邸ホームページより引用]
だそうです。ちなみに、IT戦略本部「重点計画−2006(案)」の中身ですが……
(2) インターネット上の違法・有害情報の早期把握及び迅速な対処のための取組みの推進(警察庁、総務省)
サイバーパトロールを効果的に実施するとともに、インターネット利用者からのインターネット上の違法・有害情報に関する通報を受け付け、警察への通報やプロバイダ等への削除依頼等を行うインターネット上の「ホットライン」業務の運用を2006年度から開始し、総務省と共同してその適切な運用を推進するなど、官民連携したインターネット上の違法・有害情報対策を実施する。
(4) インターネット上の違法・有害情報に対する対策の強化(警察庁)
インターネット上の違法・有害情報から子どもを守るため、学校等の関係機関と連携し、非行防止教室を開催することなどを通じ、少年、保護者等に対して情報モラル、フィルタリング機能等についての理解促進を図るとともに、意識啓発等の情報発信を推進する。
また、有識者等から成る「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」において、携帯電話と子どもの関係、子どものインターネット、ゲーム依存等について幅広く議論を行い、本年夏を目途に論点の整理を行う。
[IT戦略本部「重点計画−2006(案)」(P68、P69)より引用]
……という風に、『バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会』とか、『官民連携した〔……〕有害情報対策を実施する』とか、怪しいワードも見え隠れしているので、お時間のある方は、意見送付要領をお読みの上、意見を送付して頂けると大変有り難いです。