2006-10-08 [J]
■ 虚構と現実の区別がつかない
安倍政権。
「女王」にフラれ“クラス”替え…天海祐希さん難色
安倍政権の目玉である「教育再生会議」の有識者委員として、テレビドラマ「女王の教室」で鬼教師役を演じた女優の天海祐希さんに打診していたことが分かった。天海さんは難色を示したようだが、知名度優先の人事で大丈夫なの!?
〔……〕
最大の隠し玉が、天海さんの起用だった。「女王の教室」では成績至上主義で児童を徹底的に管理する小学校教師役を演じて高視聴率を獲得、賛否両論が巻き起こる社会問題となった。天海さんが委員になれば話題を呼ぶのは確実だったが、事務所側は「打診があったが、スケジュール面から本人が難色を示したため先方に伝えた」とつれない返事。役を演じただけの天海さんが、人気取りに利用されるのを敬遠したとの見方もある。
[goo テレビ番組ナビ(2006年10月7日(土) 夕刊フジ)より引用]
既に色々な所で話題になってるようですが、それにしても酷すぎ。
ドラマと現実の区別がつかない人たちだから、過激な表現とか規制したくなるんだろうな。
死ねばいいのに。
2006-10-09 [J]
■ 都道府県青少年条例最後の砦
は、暫く持ちこたえそうですね。
実効性・表現の自由考慮 知事の青少年条例否定的見解
長野県は全国で唯一、「有害図書類」の指定を柱とした同条例を持っていない。行政が「有害性」を判断し、出版物の表現規制に踏み込むことへの懸念を踏まえ、県民運動や自主規制で対応する姿勢を取ってきた。
村井県政の発足に合わせ、県会会派の一部や市条例を持つ長野市、県警本部などから県条例制定を求める動きや発言が相次ぎ、知事の見解が注目されていた。知事はこの日の取材に「罰則を設けてもどれほど効果があるのか」と説明。主に実効性の観点から判断したことをうかがわせた。
実際に、規制しにくいインターネットや携帯電話を通じ、性的表現に接する子どもたちは少なくないとされる。答弁では県教委の山口教育長も、子どもたちにとって必要なことは、条例制定よりも「判断力を高め、惑わされずに対応できる能力を育てること」との認識を示した。
[信濃毎日新聞 2006年10月7日(土) より引用]
2006-10-14 [J]
■ 沖ボラ
昨日、田舎のサイボーグおばあちゃんから、沖ボラが送られてきました。
ウチの田舎は高級食材である「からすみ」の生産地としてそれなりに有名(?)らしいのですが、送られてきたボラは、その「からすみ」を作る為に獲られた沖ボラで、臭みが無く刺身にしても美味しいのです。
と言う訳で、昨日の昼はボラパスタ、夜はボラの刺身にボラのムニエルにボラの煮物にとボラづくしでした。
大変おいしゅうございました。
2006-10-15 [J]
■ コミスタ買った。
……サッパリわかんない(´・ω・`)
2006-10-27 [J]
■ ネーム切れた。
今返事待ち。
■ colorバトンだそうです。
色んなバトンがあるんですね。真矢さんから回ってきました。真矢さんによると私のイメージカラーはオレンジとの事です。
・好きな色は?
薄紫。
・嫌いな色は?
思いつかない。どんな色でも使いようだと思うので。
・携帯の色は?
シルバー。
・貴方の心の色は?
質問の意味がよく読み取れない……けど、むりくり当てはめるなら、灰色がかった薄い赤、かなぁ? 特に意味は無いけど、なんとなく思いついたので。
・次の6色に合う人を選んでバトンを回して下さい。
赤→
青→
オレンジ→
ピンク→
黒→
白→
色と人を合わせる発想が無いので、バトンが欲しい方はテキトーに貰ってって下さいです。
2006-10-31 [J]
■ ウイルスバスター2007
ウイルスバスターを2007にアップグレードしますた。
ウチにはPCが2台あるのでライセンスも2つ必要だったのだけど、2007になって1つのライセンスで3台までインストール出来るようになり、非常にありがたかったり。
■ 体感治安調査と警察庁統計
少し前の沖縄タイムスの社説なのですが……
まず実態の正確な把握を
本社加盟の日本世論調査会が、九月の全国世論調査で治安に関する国民の意識を探ったところ、日本の治安が以前と比べて悪化していると答えた人が80%に達したことが分かった。
自分や家族が犯罪に巻き込まれる不安を感じている人は70%に上り、安全や安心について国民が肌で感じる「体感治安」は依然として悪い。
〔……〕
二〇〇五年版犯罪白書によると、〇四年の交通事故関係の業務上過失致死傷などを除いた刑法犯は二百五十六万三千三十七件で8・1%減少した。
警察庁によると、〇五年の刑法犯の認知件数は11・5%減の二百二十六万九千二百九十三件で三年連続の減。検挙率は28・6%で2・5ポイント改善した。
刑法犯の認知件数は三年連続で減少している一方で、国民の「体感治安」の方は悪化を続けている。
認知件数は犯罪の増減を示す指標だが、犯罪をどこまで認知するかによって件数が変化する。件数が増え、検挙件数が同じだと検挙率も下がる。
〔……〕
専門家の間では「体感治安」悪化はメディアの犯罪報道によって増幅されているという見方もあり、その内実をしっかり見極めていく必要がある。
調査では街頭の防犯カメラについて83%が設置すべきだと回答し、不安を感じる人ほど設置を求める声が強いようだ。こうした世論の後押しで監視社会化が強まっていく可能性もある。
「体感治安」悪化が安易な人権侵害の容認にもつながりかねない。監視を強める前に、実態と体感がなぜずれているのか、じっくり考えてみたい。
[沖縄タイムス社説 2006.10.14より引用]
「体感治安の悪化を、直接治安悪化と結びつける」といういつもの警察の片棒担ぎではなく『「体感治安」悪化はメディアの犯罪報道によって増幅されている』という専門家の見方を紹介するなど、ナカナカ好感が持てる記事になっておりますです。
「体感治安」と「統計データ」のズレや「統計データ」そのものの曖昧さについては浜井浩一氏や久保大氏らの意見が参考になりますが、警察庁科学警察研究所の島田貴仁氏の論文 JGSS による犯罪リスク知覚と犯罪被害の測定(pdfファイル)
JGSS による犯罪リスク知覚と犯罪被害の測定
〔……〕
しかし、刑法犯認知件数が犯罪の実態を十分に捉える指標でないことは周知の事実といってよい。犯罪が行われたにも関わらず、警察が被害を認知しない「暗数」があるからである。被害者が必ずしも犯罪被害を警察に届けるとは限らないほか、警察の活動水準も変動する。
犯罪の実際の総量や犯罪不安の実態を測り、犯罪被害や犯罪不安に関する因果の構造を明らかにするには、サンプリングに基づく社会調査を行う必要がある。
〔……〕
欧米の犯罪研究では、地区の犯罪率を、公的統計データと、被害調査のデータとで多重指標を構成するのが一般的である。
また、一般市民の犯罪不安や刑事司法に対する態度を測定する手段には社会調査しかない。世間の言説では犯罪実態と犯罪不安とを混同しているが、両者は別概念である。筆者らの分析では、地区別に集計した犯罪不安は、その地区での犯罪発生率とは必ずしも一致していない。犯罪不安にメスを入れるためにはきちんとした質問紙・サンプリングの社会調査を行う必要がある。
そのような社会調査はコストの制約もありなかなか行えない。もちろん、中央省庁はその時々のテーマに応じて社会調査を行うし、そのデータが研究部門に持ち込まれることもあるが、サンプリングや質問項目に瑕疵(ないしは意図)が含まれており、残念に思うことも少なくない。
[JGSS研究論文集[3](2004.3)より引用]
……においても、『被害者が必ずしも犯罪被害を警察に届けるとは限らないほか、警察の活動水準も変動する』『世間の言説では犯罪実態と犯罪不安とを混同しているが、両者は別概念である』『地区別に集計した犯罪不安は、その地区での犯罪発生率とは必ずしも一致していない』と言った事が指摘されています。
また、中央省庁による調査についても、『中央省庁はその時々のテーマに応じて社会調査を行うし、そのデータが研究部門に持ち込まれることもあるが、サンプリングや質問項目に瑕疵(ないしは意図)が含まれており、残念に思うことも少なくない』などと指摘されております(今回行なわれた日本世論調査協会の調査については良く分かりませんが)。
体感治安調査にしても警察庁統計にしても、「実態」を表したものではありませんし、記事にあるように「実態の正確に把握」する事は、論理的に不可能であると思われます。
なので、論文にもあったように、『公的統計データと、被害調査のデータとで多重指標を構成』し『きちんとした質問紙・サンプリングの社会調査を行う』のが「より良い」のかもとは思ったり。
……とかいいつつも、そういったデータですら『警察権力の拡大』の為に利用されそうで、それはそれでイヤンなカンジですが(;^^)
_ 克森 淳 [ 9×9=81(将棋盤)に「潜る」から「ハチワンダイバー」なんですね。真剣師モノだと「王将」の坂田三吉を思い出す私。]
_ うめたろー [「王将」は有名ですよね(でも、見てなかったり)。 将棋マンガでは「燃えろ!一歩」が好きでした。 「月下の棋士」も初期..]