2006-03-01 [J]
■ 大豆イソフラボソ
ちと、古い話ですが、サプリメントなどで摂取する場合、大豆イソフラボンの摂取量は30mgに抑えた方が良いらしいですね。
大豆イソフラボンのサプリメント摂取「1日30ミリグラム」
調査会は臨床研究データなどを参考に摂取量の上限値を検討し、安全な1日当たりの摂取目安量を70—75ミリグラムと設定。日常の食生活の上乗せとして特定保健用食品で摂取する目安は1日当たり30ミリグラムとした。
[NIKKEI NET 2006/1/31より引用]
より、詳細が知りたい場合は「大豆イソフラボンを含む特定保健用食品の安全性評価の基本的な考え方(第33回会合修正案)」を見るのが良いでしょう。
で、ここからが本題(?)なのですが、おいらはダイエットの効率を上げるためにプロテインとか飲んでるわけですが、それが「大豆イソフラボンたっぷりのソイプロテイン」なのですよ、奥さん。どうしましょうか?
大体で計算したら、一日195mgも摂ってるっぽかったです。問題の大豆イソフラボンアグリコン換算だとどんなもんか? とかまでは、よく分からんかったのですが、どうみても摂りすぎです。本当にありがとうございました。
ただ、前出の大豆イソフラボンを含む特定保健用食品の安全性評価の基本的な考え方(第33回会合修正案)によると、
これらの試験報告について検討した結果、男性については、明白な有害事象は認められていない。
[内閣府 食品安全委員会 第33回新開発食品専門調査会 より引用]
との事なので、男性であるおいらは、あまり心配しなくてもよさそうっぽいカンジ。とはいえ、
ただし、男性にはエストロゲンに関するフィードバック機構が存在するものの、男性の血中エストロゲンに対する適応能力は女性に比べて高いとは言えないことから、外来性のエストロゲン作用を打ち消す能力が閉経前女性よりも相対的に弱く、より直接的にその影響を受けるとも考えられる。
[内閣府 食品安全委員会 第33回新開発食品専門調査会 より引用]
と言う事もあるかもなので、やっぱり注意に越した事はなさそう。
とりあえず、ホエイプロテインも買ってきて、2(ホエイ)対1(ソイ)の割合で摂取するようにしてみたり。それでも大体65mg位摂取しちゃってるけど、まあその位はいいやね(いいのかよ)。
【関連リンク】
2006-03-02 [J]
■ 無断電子化出版問題で進展
が、あったモヨリ。
念のために、知合いの弁護士さんに相談をした上で、オークス担当者に事態の経緯と説明を求める問い合わせのメールを出しました。
後日担当者から直接電話が来て、色々相談をした結果、以下の方向で話を進める事となりました。
各関係作家に「文書」で正式な書類を送ることにした。
・現在その準備を進めている。
・今後の対応・売上実数・ギャランティの支払い・許諾確認等を最終的に詰めている。
・桜桃書房時代の作家連絡先名簿等が一切手元にないため、連絡が取れない。
HP等をお持ちの作家には、こちらからメールで連絡し説明するが、それ以外の方に何らかの形で告知をしたいので、協力して欲しい。
[ねぐらの塒☆ねぐぶろぐ: 無断電子化出版問題-解決への第一歩より引用]
ねぐらさんによると「細かいやりとりは、まだ未定の件やオフレコの件もあるので伏せておきますが、とにかく『円満解決』への第一歩です」との事です。取りあえず、ゆるゆると良いカンジに進んでいるのでしょうか。
ねぐらさんも仰ってますが「桜桃書房」または「オークラ出版」にてお仕事をした事がある作家さんは、電子書店パピレス等の電子書籍ダウンロードサイトで、自分のペンネームを入力して検索してみて下さい。また、「執筆したアンソロ本のタイトル」を覚えている方は、書籍タイトルでも検索してみましょう。
なお、パピレスでの検索の際に「該当する商品はありません」と出た場合は、同画面の右下のリンク『成人向け商品も表示』をクリック後、アダルトフロア入り口から『18歳以上です』をクリックし、アダルトフロアに入ってみて下さい。
もし、許諾していない自分の作品が掲載されたアンソロ本等が販売されているなら、該当する出版社に問い合わせてみる事をお勧め致します。
(2010年9月5日、オークス連絡先削除)
また、オークスにメールで問い合わせたい場合は、ねぐらさんのコチラの記事にコメントするか、またはねぐらさん宛てにメールして下さいとの事。
個人的に気になるのは「何年も前に『アンソロ本のWEB書籍の印税は無し』と言う連絡を受け、それを許諾してしまった作家(おいらとか)に対してどういう措置をするのか」と言う事ですが、その辺はどうなるんでしょうかね?>オークス様。
そういう作家さんは、ある意味「オークラでメインで働いている作家」だと思うのですが、そういう作家さん達が不公平感を持たなくても済む様な解決策を個人的には望んだりしますです。
【関連記事】WEB書籍の著作権 WEB書籍の著作権その2
【関連リンク】
2006-03-08 [J]
■ antirefspam.rb
さくらインターネットの仕様のせいかどうかしんないけど、プラグインのantirefspam.rbがトラックバックスパムに対して上手く働いてくれない(コメントスパムには効くんだけどなー……)。
おかげで、トラックバックスパムがちまちまやってきて、ウザくてしょうがない。
なんかいい方法は無いものか……
2006-03-10 [J]
■ 魔法使いのたまごたち 1
げっとした。
やっぱ、まとめて読む方が楽しいやね〜〜。
なんちうか、ゆるゆる〜と萌えられて実にイイカンジ。
おいらも、どっかで非エロぬる百合漫画描きたいなぁ……
いや、ホントに。
2006-03-13 [J]
■ 花粉症のせいか
あるいは花粉症の薬のせいか、はたまた両方が原因か。
下書きの進みが激遅くてまいっちんぐ……
今月は『「知的財産推進計画2006」の策定に向けた意見募集』用の意見も提出したいと言うのに……
ぐぬぬぬぬ……
2006-03-15 [J]
■ 「少年は重い刑に」?
「少年は重い刑に」が25% 最高裁司法研修所が調査
殺人事件の被告が少年だった場合、市民の4人に1人が「成人よりも刑を重くするべきだ」と考えている−。最高裁の司法研修所は15日、市民と裁判官を対象に実施した量刑意識に関するアンケート結果を発表
[Yahoo!ニュース 共同通信 2006年3月15日より引用]
なんじゃこりゃ……成人と同じならともかく「成人よりも刑を重くするべき」って……只でさえ子どもは各種権利が制限されてんのに、責任(刑)まで重くしろってか。
……ホント「少年」って人間扱いされてないなぁ……サンプル数がそう多くない(つっても、市民1000人)ことを考えても、異常すぎる……
2006-03-16 [J]
■ ホリエモンの名誉
偽メール問題では、堀江貴文氏の名誉も毀損したと思われるが、民主党と永田議員は堀江貴文氏には謝罪する意志はないっぽい。
民主党「謝罪広告」が全国紙5紙と、武部幹事長の地元・北海道新聞に掲載された。
衆議院議員永田寿康及び民主党は、予算委員会や党首討論における質疑、一または報道を通じて、あたかも3000万円がライブドアから武部勤氏の次男の金融機関の口座に送金され、ライブドアの資金が武部幹事長周辺に流れたと指摘しましたが、全くの事実無根の発言でありました。
武部勤氏の次男ならびに同氏が経営される会社関係者の皆様に対し、その名誉を著しく致損したことを心からお詫び申し上げます。また、会社業務にも多大なご迷惑をおかけしましたことを衷心より陳謝いたします。
[JANJAN メディア・今日のマスコミ 3月15日より引用]
民主党および永田議員がいかに「容疑者」の人権を低く見ているかが分かりますた。
_ うめたろー [民主党っていうか、"民主党の執行部"かな。]
2006-03-17 [J]
■ フラットベンチが欲しい
ダンベルベンチプレスで扱う重量が増えてきたので、夢雅を束ねて作ったお手製フラットベンチ(?)では、かなりやり辛い事に。
そろそろマトモなフラットベンチが欲しいんだけど、お金はともかく置く場所が無かったり。
と言う訳で、誰か家をプレゼントしてください(あれ?)
2006-03-19 [J]
■ 「性犯罪の再犯率は30%」というのは本当か?
という(読売TVか日本テレビからの?)電話取材を奥村弁護士が受けたっぽい。
今の所「長期的な追跡調査をしないと分からないが、警察庁や法務省が行なった現在までの調査では、そこまで高い再犯率は出ていない」が(性犯罪の再犯率に限定するなら)正しい答えかな?
さておき、奥村弁護士が引用された系列新聞社の記事は、統計の見方が分からない人が警察発表資料をそのまま流してしまっている為、結果的に「性犯罪者の再犯率があたかも高いような印象」を与える結果になっているような気がします。
しかし、いくら警察庁やマスコミが「再犯性が高く見えるような数値」を出してきたとしても、他の犯罪との比較がなされなければ『性犯罪の再犯率の高低』は語れません。
警察庁および法務省のデータから言えるのは「(性犯罪に限らず)累犯者は、そうでない者にくらべ、再犯する確率が高い」事と「性犯罪より、窃盗や薬物事犯の方が再犯性が高い」と言う事です。
……しかしマスコミも、正確なデータが欲しいなら、一番確かな情報を持っている法務省に取材すればいいのに、なんで奥村弁護士に?
【関連記事】 警察庁の広報資料について
2006-03-27 [J]
■ 「愛国心」明記の教育基本法改正案
「愛国心」明記の教育基本法改正案 超党派議連まとめる
自民、民主、国民新党などの保守系国会議員でつくる「教育基本法改正促進委員会」(亀井郁夫委員長)は23日、「新教育基本法案」と題する教育基本法改正案を公表した。教育の目標に「愛国心の涵養(かんよう)」と明記するなど、保守色を強調しているのが特徴だ。
[asahi.com:2006年03月23日19時49分より引用]
超党派議連の連中なんか死ねばいいのに。
とか、毒づいてみたり。つか、民主(の保守系議員)も混ざってんのか……
頼りの綱が、公明党と社民党と共産党だけってのは、ちと心許ないナリね。
同委員会は、超党派議員による「日本会議国会議員懇談会」のメンバーが中心。
[asahi.com:2006年03月23日19時49分より引用]
日本会議……か。
2006-03-29 [J]
■ そろそろ
ヤバくなってきたので、また篭るかもです。
■ 「知的財産推進計画2006」
「知的財産推進計画2006」の策定に向けた意見募集
知的財産戦略本部では、これまで3年間の知的財産基本法の施行状況の検討を行い、2006年2月24日に開催された第13回本部会合において、今後3年間を知的財産立国の実効を上げる期間と位置づけて、引き続き官民一体の取組を継続していくこと等を決定いたしました。
これを受けて、政府では「知的財産推進計画2006」の策定に向けて、「知的財産推進計画2005」の見直しの作業を開始いたしました。
つきましては、知的財産推進計画2006に盛り込むべき政策事項について、国民の皆様から幅広くご意見を募集いたします。
[「知的財産推進計画2006」の策定に向けた意見募集より引用]
……と言う事で、下記のような意見を送りました。
知的財産推進計画2006を策定するにあたり、知的財産推進計画2005から、追加または変更或いは削除すべき点についての意見。
知的財産推進計画2005の「第4章 コンテンツをいかした文化創造国家への取組 Ⅰ.コンテンツビジネスを飛躍的に拡大する」から変更または削除すべき点について
1.「4.コンテンツ流通大国に向けた改革を進める」の「(2)新しいビジネスモデルと技術を開発する 4) コンテンツを安心して利用するためのシステムの開発・普及を行う 」に、「インターネット上において違法・有害な情報が増大し、これらに関係する可能性のある事件、犯罪が多発している等の状況にあって、利用者が安全なコンテンツを容易に選択できるよう、2005年度中に、コンテンツの安全性を事前かつ容易に判断できるようにするためのマーク制度の創設に向けた検討を行い、結論を得て、必要に応じ所要の措置を講ずる」とある。
しかし、違法・有害情報の線引きが曖昧すぎる為、行政がマーク制度を創設する事には問題がある。また、既に同様のサービスが民間から初まりつつあるので、行政が介入すべきではないと思われる。よって、この項目は削除するべきである。
2.「4.コンテンツ流通大国に向けた改革を進める」の「(4) 青少年の健全育成への自主的な取組を奨励・支援する」に、「ⅰ)一部のコンテンツが青少年を含め社会全般に悪影響を及ぼしているとの指摘があることを踏まえ、健全なコンテンツの普及拡大を図る観点から、2005年度も引き続き、有害なコンテンツから青少年を守るための業界による自主的な取組や、一部のコンテンツが身体に及ぼす影響も含めて、業界等による定量的な調査研究等の取組を支援する」 とある。
しかし、「一部のコンテンツが青少年を含め社会全般に悪影響を及ぼしている」とされる根拠が曖昧である事から、「健全なコンテンツの普及拡大を図る観点から」と「有害なコンテンツから青少年を守るための業界による自主的な取組」の部分は削除するべきである。
また、同「(4) 青少年の健全育成への自主的な取組を奨励・支援する」に、「ⅱ)2005年度も引き続き、青少年の健全育成に資するため、漫画、CD、ゲーム等の万引きを防止するための関係業界による自主的な取組を支援する」とあるが、この項目は「知的財産推進計画」にはそぐわない為、削除するべきである。
締め切りは本日午後5時までなので、まだ意見を送信してない方は、簡単な文面で良いので、是非送信してくださいです。
■ ニセ科学シンポ
ニセ科学シンポ:血液型性格診断など議論 愛媛大で開催へ
「ニセ科学」について議論するシンポジウムを、日本物理学会(佐藤勝彦会長)が30日、愛媛大学(松山市)で開く。血液型による性格診断など、社会に広く受け入れられている「科学的に見える非科学」にどう対応すべきか考える初の取り組みだ。
シンポジウムを提案した田崎晴明・学習院大教授(統計物理学)によると、科学的に明確に否定されているのに「科学らしく」宣伝されている事柄をニセ科学と呼ぶ。検証が待たれる理論は別にして、ニセ科学は科学らしさを装った偽物という解釈だ。
[毎日新聞 2006年3月29日 10時47分より引用]
面白そー。
んでも『シンポジウムは春の学会の一行事のため、学会への参加登録を済ませた人だけが参加できる』と言う事なので、パンピーは見れ無いっぽい。
ちくそー。
■ 追記(2006-03-30)
「物理学会員になれば」参加できるそうです。参加費は一般人七千円、学生五千円。との事。
物理学会会員でない方の参加について
物理学会には、参加登録をして参加登録料を払っていただければ、どなたでも参加できます。
登録料は、一般の非会員は 7,000 円、学生の非会員は 5,000 円です。参加登録されれば、会期のあいだすべての講演を聴き議論に参加することができます。参加登録は愛媛大学内(総合情報メディアセンター入口)の総合受付でおこなってください。
「ニセ科学」シンポジウムのみにご参加になる場合にも、残念ながら、上のような参加登録が必要です。当日は朝の8時半から総合受付が開いているそうなので、朝一番に登録してからでもシンポジウムには間に合うだろうと思います(ただし、新聞報道のなどの影響で会場が混み合う可能性はありますのでご注意ください)。あるいは、前日までに登録をすませておけば確実でしょう。
[Symposium at JPS meeting Sprin 06より引用]
当日でもまにあうっぽいですね。自分は修羅場中なんで無理ですが、近場に住んでいる人はダメモトで行って見ても良いかも。
2006-03-31 [J]
■ 小児わいせつ、再犯率最悪
共同通信によると「小児わいせつ、再犯率最悪 法務省、初の調査」とのことですが、元記事をよく読むと……
小児わいせつ、再犯率最悪 法務省、初の調査
性犯罪のうち、13歳未満の「小児」に対する強制わいせつで服役した元受刑者の再犯率は20%を超え、ほかの性犯罪に比べて最も高いことが、法務省の初の再犯状況調査で分かった。杉浦正健法相が31日の閣議後会見で発表した。
別の受刑者アンケートでも、小児強制わいせつによる受刑者の5割近くが「再犯の不安」を自覚していることが判明。子供を狙った性犯罪の再犯リスクが大きいことを示す結果といえ、小児に対する性犯罪者の処遇強化の必要性があらためて浮き彫りになった。
[Yahoo!ニュース(共同通信)3月31日より引用]
……と言うことらしく「ほかの性犯罪に比べて最も高い」との事なんですな。
ちなみに、朝日の記事はこんなカンジ。
「小児わいせつ」の出所者、4人に1人が再犯
さらに(1)被害者に13歳未満の者が含まれるか(2)罪名(3)単独犯か共犯がいるか——の三つの指標で、672人を分類。最も再犯率の高かったのが、被害者が13歳未満の「小児わいせつ」で23%。「小児強姦」は19%、「集団強姦」は0%などとなった。
[asahi.com:2006年03月31日より引用]
……672人をこんだけ細かく分類してしまうと、誤差がけっこう大きくなりそうな気もしますが……それにしてもチョット高めかも。
_ うめたろー [本日分の「追記」は、投稿した直後に勘違いに気付いた為、即効削除しますた。 寝不足で頭回ってないみたい……]
_ ねぐら☆なお [山咲さま。告知引用ならびにTBありがとうございました。 さて、山咲さまがご憂慮の以下の点ですが…… >「何年も前..]
_ うめたろー [>取り敢えず、一度オークスに連絡をするのが最良かと思います。 それが、ねぐらさんがブログでこの問題を取り上げる少し..]