2006-04-03 [J]
■ 心臓手術に「祈り」の効果なし?
心臓手術に「祈り」の効果なし? 米で1800人研究
最古の医療とも言われる「祈り」は、病気治癒に効果があるのか。患者を知らない人に祈ってもらって心臓手術の結果への影響を調べる研究が、米国で手術を受けた約1800人を対象に実施された。研究に資金提供したジョン・テンプルトン財団(本部ペンシルベニア州)は「今回の厳格な研究では、効果は確認されなかった」とする声明を発表した。
〔……〕
AP通信によると、祈りは患者とは関係ないボランティアが「手術が成功して早く回復し、合併症が起きない」よう祈ったという。手術の成功については、祈りの効果はみられなかった。逆に、祈りが行われていることを知っていた患者の59%が30日以内に合併症を起こしたのに対し、知らなかった患者は52%と、祈りの「マイナス効果」がみられた。
祈りが行われていることを知ることが、「祈らなくてはならないほど重症なのか」とかえって不安をかき立てた可能性などが指摘されている。
[asahi.com:2006年04月01日08時12分より引用]
ちなみに、ジョン・テンプルトン財団は、「科学を宗教に結び付けることに貢献した人を表彰する」為に『テンプルトン賞』というものを作った財団らしいです。その財団の調査で、このような結果が出た事は色んな意味で面白いですね。
2006-04-04 [J]
■ イラストバトン
克森さんからイラストバトンが回ってきますた。ので、お答え。
Q1:初めて絵を描いた年齢
授業以外で記憶にあるのは、小学校4年生。主にうんことかうじ虫とかハエとか*1。人物というかキャラものを描いたのも同時期で「らんぽう」の主人公を。所謂「落書き」ですが。
「絵を描こうとして描いた」のは、中学1年。中津賢也のデビュー作の絵を真似て。
Q2:よく使う画材
アナログ/シャープペン0.5mm芯B、PLUSエアイン消しゴム、アートカラー原稿用紙、LIONアクリルハイカットスケールHC-45とHC-20、ゼブラ丸ペン、ピグマ005〜10、ぺんてる筆ペン極細*2、開明墨汁、ミスノン油性インキ用、白ボールペン
デジタル/Adobe Photoshop 6.0
Q3:得意な絵
得意と言うか、職業柄全裸でのエロシーンは比較的楽かも。あと、単純な立ちポーズとか。
Q4:不得意な絵
Q3の答え以外の全て。
Q5:バトンを回す5人
欲しい人は貰ってって下さいな。
2006-04-05 [J]
■ 「ホットライン運用ガイドライン」等に対する意見
を、財団法人インターネット協会が募集してるみたい。
「ホットライン運用ガイドライン」等に対する意見の募集について
現在、インターネット上には児童ポルノ、薬物等禁制品の密売に関する情報等の違法情報や直ちに違法とは評価されないものの自殺サイトや爆弾の製造方法、殺人等の違法行為の請負等に関する情報などの有害情報が氾濫している状況にあります。
このような状況を踏まえ、インターネット利用者から寄せられる違法・有害情報に関する通報を受け付け、一定の基準に基づいて情報を選別した上で、違法情報については警察への通報及びプロバイダや電子掲示板の管理者等(以下「プロバイダ等」という。)への送信防止措置依頼等を実施し、有害情報についてはプロバイダ等に契約に基づく対応依頼等を実施する役割を果たす「ホットラインセンター(仮称)」を設立することといたしました。
ホットラインセンター設立準備会においては、「ホットラインセンター(仮称)」の的確な運用を図るため、「ホットラインセンター(仮称)」において対象とする違法・有害情報の範囲及びその際の判断基準、手続等について検討を行っているところであり、現在、検討している内容は「ホットライン運用ガイドライン」のとおりです。
〔……〕
これに関し、「ホットラインセンター(仮称)」の名称(例:「サイバーホットラインセンター」等)、「ホットライン運用ガイドライン」中の次の部分
・第3 プロバイダや電子掲示板の管理者等に対する違法情報の送信防止措置依頼
・第4 プロバイダや電子掲示板の管理者等に対する公序良俗に反する情報に関する対応依頼
について、御提案、御意見のある方は、平成18年5月8日(月)まで(必着)に下記のあて先にお寄せください。
[「ホットライン運用ガイドライン」等に対する意見の募集についてより引用]
……と言う事で、意見のある方は平成18年5月8日(月)(必着)までに、public2006◆iajapan.org(◆は半角@に変更下さい)宛てに意見を送ってみては如何でしょうか。
さっくりとホットライン運用ガイドラインを読んだ限りでは、「プロバイダや電子掲示板の管理者等に対する違法情報の送信防止措置依頼」と「プロバイダや電子掲示板の管理者等に対する公序良俗に反する情報に関する対応依頼」に関しては、(自殺サイトの扱い以外は)個人的にそれほど問題を感じませんでした。
が、これから集まってくる意見によっては「犯罪を助長する表現にも対応する」とか言う事にも成りかねないので、注意が必要かも。
■ 堀江容疑者への謝罪
民主党の議員が、やっと堀江容疑者に謝罪したようですね。
堀江容疑者に初めて謝罪
送金メール問題で原口議員が予算委で陳謝
【ライブドア・ニュース 03月02日】− 民主党の原口一博議員は2日、衆院予算委員会の総括質問の冒頭、「メールの中身は本物ではない」として、問題のメールで送金を指示したとされるライブドア前社長の堀江貴文容疑者に対して、初めて公式の場で謝罪した。
[ライブドア・ニュース 03月02日より引用]
……少し遅かった感もありますが、「偽メールの調査結果を踏まえてからにしたかった」可能性もあるので、まぁ仕方が無かったのかもですね。
【関連記事】 ホリエモンの名誉
2006-04-06 [J]
■ うわ〜……
今度はビブロス倒産か……
ビブロス:負債総額20億円で倒産 オタク検定で話題に
「オタク検定試験」を実施し、話題を呼んだ出版社のビブロス(東京都新宿区、山本裕昭社長)が5日、東京地裁に自己破産申請した。代理人によると、負債総額は20億円。
同社は、05年7月にグラフ誌「カラフルピュアガール」で、漫画やアニメ、ゲームの知識を問う「オタク検定」を実施。05年12月には民主党の鳩山由紀夫衆院議員を表紙に起用した新雑誌「オタクエリート」を創刊し、第2回検定試験の問題を付録にするなどして話題を呼んでいた。また、同社はボーイズラブと呼ばれる男性同士の恋愛を描いた漫画や小説なども出版。関係者によると、出版部門単独では黒字だったものの、関連会社の業績不振などで資金繰りが悪化していたという。
[MSN毎日インタラクティブ(2006年4月5日)より引用]
しかし、「出版部門単独では黒字だったものの、関連会社の業績不振などで資金繰りが悪化していたという」てのは悲しいねぇ……。
■ バーチャル社会の弊害ねぇ………
バーチャル社会の弊害から子供守れ 警察庁が研究会
インターネットや雑誌、ゲームなどの仮想現実(バーチャル)社会を通じて、子供が性や暴力に関する情報に簡単に接し悪影響を受けている可能性があるとして、警察庁は六日、「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」を設置することを決めた。
〔……〕
今後、月一回程度の会合を持ち、子供の性を対象とするアニメ▽ネットに氾濫(はんらん)する性・暴力情報▽子供のネット、ゲーム依存−などの問題について検討、第一線のアニメ製作者らをゲストスピーカーに招いて意見を聞くなどして、今夏をめどに論点を整理して問題提起する方針という。
討議内容のうち、アニメについては、児童買春・ポルノ処罰法の規制対象外となっている現状の是非なども論点とする。ネット、携帯電話などの有害情報については、将来的な規制のあり方も検討。専門家の間でも意見が分かれるコンピューターゲームの子供への影響についても、論点を明らかにした上で対応策を打ち出す。
[産経夕刊(04/06 15:00)より引用]
どういう問題提起がなされるかは分かりませんが、科学的に立証されていない「表現の悪影響」とやらが、変な天下り団体設立のダシに使われる可能性もあり、注意が必要ですね。
また、奥村弁護士も仰ってますが、エロアニメ等を児童ポルノ法に組み込むのは、保護法益の観点から、問題が有ると思われます。
ちうか、バーチャル社会の弊害から子供達を守るのに最も重要なのは、「メディアリテラシー教育」だと思いますが。
2006-04-07 [J]
■ 警察庁の研究会
昨日のエントリの、バーチャル社会の弊害ねぇ………ですが、どえらい所を見逃してました。
インターネットや雑誌、ゲームなどの仮想現実(バーチャル)社会を通じて、子供が性や暴力に関する情報に簡単に接し悪影響を受けている可能性があるとして、警察庁は六日、「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」を設置することを決めた。十日に初会合を開く。
同庁生活安全局に事務局を置き、ジャーナリストの江川紹子さんや京都医療少年院の精神科医、岡田尊司氏、首都大学東京の前田雅英・都市教養学部長ら心理学、教育、法律の専門家ら十五人が委員を務める。
[産経夕刊(04/06 15:00)より引用]
委員会のメンバーに、『少年犯罪凶悪化煽り』で著名な「前田雅英」センセイや、『脳内汚染』の「岡田尊司」センセイがいらっしゃいます。
色んな意味でヤバイ事になりそうな悪寒。というか、初めから「性・暴力表現を規制する」為に集めたような人選のようなカンジです。
同記事にあった『第一線のアニメ製作者らをゲストスピーカーに招いて意見を聞く』というのも、もしかすると『宮崎駿氏』のような規制賛成論者を呼ぶ事を最初から考えているのかも。
【関連記事】 バーチャル社会の弊害ねぇ………
2006-04-08 [J]
■ 性犯罪者処遇プログラム研究会報告書
法務省のプレスリリースに、性犯罪者処遇プログラム研究会報告書がウプされていました。
が、修羅場中の為チェックしている時間がありません……(´・ω・`)
【関連記事】 小児わいせつ、再犯率最悪
2006-04-09 [J]
■ ゲーム脳関連記事紹介
◇ゲーム脳・早期教育検証を−−ミスリード多過ぎる
〔……〕
脳研究に詳しい人は「いまさら『ゲーム脳』批判もないだろう」と思われるかもしれない。しかしこの“学説”はいまだに多くの人に科学として信じられ、教育委員会が講演会を主催するほどなのである。
3月、教授の講演会に足を運んだ。教授の口からは私の記事への批判が何回か出てきた。それはまあいいのだが、怖いのは聴講した人たちの反応だ。「テレビゲームをやり過ぎると、脳が認知症患者と同じようになっていく」という主張を、無批判に受け入れているようなのだ。「科学的な裏づけがある」と信じているのだろうが、実はそうではない。ゲーム脳は確かに、問題提起としては悪くない。子供のゲーム好きを苦々しく思っている大人から見れば、我が意を得たりといったところだろう。だが、科学的な研究でゲーム脳の恐怖を突き止めたように世間に広めるのは、いささか度が過ぎるのではないか。
教授が言うように、前頭前野のα波、β波の増減データから前頭葉が働かなくなったとは言えない。そもそも脳波を測定した機器にも問題がある。脳科学者の久保田競氏(京都大名誉教授)は「彼がやらなければならないのは、自分の作った脳波計で正しく脳波が取れていることを、脳波の関係学会で発表することです。それすらやっていませんね」と手厳しい。
理系的な側面から追及しなくても、論理的な破綻(はたん)は随所に見られる。「議論のウソ」(小笠原喜康著、講談社)が分かりやすく指摘しているので、興味のある方は参考にしてほしい。
「脳科学」を冠した非科学的な書籍が今、いかに多いことか。だが、こうした“研究”の広がりによって、脳科学とはこの程度のものか、と思われるのは困ったことだ。業を煮やした「日本神経科学学会」(会長・津本忠治大阪大名誉教授)は会報「06年1号」で次のように書いている。
「論理の飛躍した本は研究者としては、相手にしない、あるいは放置しておけばいいとの見方もあるかもしれません。しかしながら(略)間違っている場合は基礎的な神経科学研究の重要性の理解を減弱させ、また神経科学に対する信頼性を損なうという種々のマイナス効果を生み出すと思われます」
[毎日新聞2006年4月7日より引用]
時間が無いので記事の紹介のみ。
2006-04-11 [J]
■ 例の研究会が開催されたモヨリ
ネットの性暴力情報から子供守れ・警察庁が研究会
アニメやインターネット、ゲームなどにあふれる性や暴力の情報が子供に与える弊害について議論し、改善策を検討する有識者の研究会を警察庁が設置、10日に東京都内で初会合を開いた。
〔……〕
警察庁によると、子供を性の対象とするアニメなどの影響を受けて子供を狙う性犯罪が誘発されることがある一方、インターネットで殺人などの画面を見た少年が「実際にやってみたい」という気持ちになり、加害者となった例もあるという。
研究会は月1回程度、開催。これらの現状を踏まえて問題点を夏までに整理し、規制の在り方も含めて改善策を探る。専門家で意見が分かれている子供のゲーム依存の影響についても話し合う。
[NIKKEI NET:社会 ニュースより引用]
例によって時間が無いので、今回も紹介のみ。
【関連記事】 バーチャル社会の弊害ねぇ……… 警察庁の研究会
■ 例の研究会に関するTV報道。
「電車男」、「メイド喫茶」、そして「萌え」。
去年、話題をさらったアニメ・コミックカルチャーの震源地、東京・秋葉原。
ニュースでも取り上げることが多く、居並ぶ店舗の中で平然と売られている過激な商品を実際に目にすることもあった。
過激な商品、つまり少女を対象にしたアダルトアニメやゲームの数々。
ビデオやDVDに現実の少女を登場させれば犯罪。
が、アダルトアニメやゲームの映像自体は、虚構の少女を登場させているがゆえに規制の対象外だった。
けれど、これほど子供を標的にした事件が多発する中、それを見過ごすことは犯罪の助長に繋がりはしないのか。
警察庁がこれらアダルトアニメやゲームに対する規制の研究会を設置した。
もちろん全てが犯罪に結びつくわけではない。
愛好者であるユーザーもあくまでバーチャルな世界だと語っていた。
男性である僕たちにはその内容をヒドイなと思いながらも、それを楽しむ男性に対しては、趣味・嗜好の世界だと区別できなくもない。
だから、あえて今回の取材は女性記者に行ってもらった。
子供に対する犯罪の温床になるかもしれないドギツイ商品に対して、母親にも近く、より子供にも近い目線を持つ女性記者にはどう映るのか。
その視点を映し出すことが必要なんじゃないか、と。
何でもかんでも規制すればいいというものでもない。
が、必ずしも犯罪に直結するとは限らないとはいえ、過去にバーチャルと現実が錯綜したような事件が起こったことも事実。
かなりの議論を要すこの問題、皆さんはどう考えられるでしょうか?
デスク T.T
[こちら第2日本テレビ報道部−リアルタイム4月10日(月)より引用]
関連報道はストリーミングの12分31秒後位から。内容が翌日分に更新されてしまうと見れなくなるので、お早めに。
『かなりの議論を要すこの問題、皆さんはどう考えられるでしょうか?』との事なので、時間の取れる方は番組宛に意見を送ってみては如何でしょうか。
2006-04-16 [J]
■ グーグル八分?
件の「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」についての主要(?)批判2サイト「警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik」と「Virtual-NPA」が、グーグルで検索出来なくなってるっぽい(どちらもYahoo!では上位でHITします)。
うひぃ。まじですか?
と言う訳で、チェック。
ウェブ
URL www11.atwiki.jp/stop_kisei/に関する情報は見つかりませんでした。
URLが正しい場合は、ここからwww11.atwiki.jp/stop_kisei/を開いてみてください。
"www11.atwiki.jp/stop_kisei/"を含むページの検索
[http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/ - Google 検索より引用]
ウェブ
URL gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=Virtual-NPAに関する情報は見つかりませんでした。
URLが正しい場合は、ここからgameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=Virtual-NPAを開いてみてください。
"gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=Virtual-NPA"を含むページの検
[http://gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=Virtual-NPA - Google 検索より引用]
やはり、HITしないようで脛。
では、「site:www11.atwiki.jp - Google 検索」と「site:gameandpolitic.que.jp - Google 検索」で、再チェック。
ん〜……「警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik」のほうはサイトごと、「Virtual-NPA」の方は該当ページがやっぱりHITしませんね。
とりあえず、Google 八分 の確認と対応の方法を参考に、両サイトの再登録をしてみますた。
これでHTIしないようなら、グーグル八分とみなしてよいかも。
【関連記事】
【関連リンク】
警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik
Virtual-NPA - Game and Politic
■ ぐぐる様でも
「警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik」の方がHITするようになったみたいですね。「Virtual-NPA」の方はまだHITされませんが、単に巡回されてないだけっぽいような希ガス。
(2006年4月18日追記)「Virtual-NPA」のほうもHITしますた。やっぱりGoogle 八分ではなかったモヨリ。
2006-04-18 [J]
■ 温泉とかマッサージとか買い物とか。
昨日の事になりますが、忙しいにも拘らず疲れきっているのか、仕事に身が入らない。
ので、日帰り温泉施設にいってマッサージを受けてきた。女の人だったけど、ゴリゴリと力強く揉んでくれたので、だいぶ楽になりますた。
帰りにステラタウンで……何も買わず、グッド038で、赤ワインとかライ麦パンとか胡桃とレーズンのパンとか小玉葱のバルサミコ酢漬けとかソフールLCS100とか本葛粉とか買って、業務スーパーでシークワーサーとかペンネリガーテとかホールトマトとか買ってきた。
家に戻ってから、ソフールLCS100を種に、ヨーグルトを作り置いて就寝。
温泉とマッサージで楽になったので、今日からは真面目に仕事せねばナ……
■ 性犯罪前歴者2人射殺 法律で住所など公開
性犯罪前歴者2人射殺 法律で住所など公開 米メーン州
AP通信によると、米北東端メーン州中部で16日朝、登録性犯罪者2人がそれぞれの自宅で射殺される事件があり、州は登録性犯罪者情報サイトを閲覧不能にした。サイトでは、過去に性犯罪で有罪になった2200人分を超える写真、名前、住所などが閲覧できるようになっていたという。
射殺されたのは、同州ミロの57歳と同コリンスの24歳の男性。警察は現場で目撃された車を追跡し、20歳のカナダ人少年を追いつめたところ、持っていた拳銃で自殺した。
米国では、90年代に成立した法律によって性犯罪者の登録制度が始まり、登録情報を地域住民に周知できるようになっている。いまでは大半の州がウェブサイトを利用して性犯罪者情報を提供。各州の情報のネットワーク化も進んでいる。
[asahi.com(2006年04月17日22時34分)より引用]
コメントするのも億劫なので、取りあえずメモのみ。
2006-04-20 [J]
■ 竹島や
ああ竹島や竹島や
国民レベルで愛国心が溢れすぎちゃってるのはさておき、政府レベルでも溢れちゃってるのは何とかならん物かな>韓国
さておき、日本政府側の「海域名提案見送れば調査撤回」は、やや煮え切らないカンジもしたりして。
まぁ「大人な対応」ではあると思うけど、そのうち、韓国側がちゃくちゃくと積み重ねている「既成事実」に勝てなくなる日がくるかも試練……と、思ったり。
■ 研究会初会合でなされた警察庁の説明
「IT利用の犯罪、子供巻き込む」
現状打開に知恵と情熱を/研究会初会合で警察庁
インターネットやゲームが子供をめぐる犯罪にどのような影響を与えているかを探る警察庁の研究会(座長・前田雅英首都大学東京都市教養学部長)の初会合が十日、東京都内で開かれた。
〔……〕
同庁は研究会で、ネットやゲームが事件に影響したと指摘された複数の事例を提示。奈良の女児誘拐殺害など子供が被害に遭った事件では、犯人が中高生時代にわいせつビデオやネットのサイトを見て、年少者への興味を深めた過程を説明した。
[教育ニュース(平成18年4月11日)より引用]
『犯人が中高生時代にわいせつビデオやネットのサイトを見て、年少者への興味を深めた過程を説明した』……って、今年3月で37歳の小林薫被告が、「中高生時代」に「ネットのサイト」見てたらしい。その頃はまだまだインターネットは普及してないYO! パソコン通信?*1。
あと、「わいせつビデオ」を観たのは高校生の頃なので、「中高生」等と中学生時代を含めるような表現がされてるのは何故なんでしょうかね。初犯が中学生の頃だから、なんとか誤魔化そうとしてるとか?
いずれにしても、いいかげんな説明です。
自ら立ち上げた研究会で、警察庁がこんな説明をするのは、「どんな手段を使ってもいいから、とにかく規制したい」という意気込みの表れでしょうか。
ちなみに、同記事によると研究会のメンバーは下記の通りのモヨリ。
<研究会委員名簿>
坂元 章 お茶の水大教授
玄田有史 東大助教授
下田博次 群馬大大学院教授
前田雅英 首都大学学部長
藤川大祐 千葉大助教授
藤岡淳子 大阪大教授
竹花 豊 警察庁生活安全局長
小林寿一 科学警察研究所研究室長
岡田尊司 京都医療少年院精神科医
義家弘介 横浜市教育委員
素川富司 文科省スポーツ・青少年局長
姉崎昭義 日本PTA全国協議会副委員長
池田佳隆 日本青年会議所会頭
相原佳子 弁護士
江川紹子 ジャーナリスト
[教育ニュース(平成18年4月11日)より引用]
……やっぱり……ねぇ……?
*1 ……まぁ、これは記事の書き方の問題だろうけど……
2006-04-22 [J]
■ またまた日テレ〜〜。
今、まだ見てるとこですが、日本テレビ4月22日(土)13:30〜15:00 報道特捜プロジェクト『ねらわれる子供たち…アキバに異変!白昼に違法商売』で、普通の成年コミックやエロゲをさも児童ポルノであるかのように、放送してまちた。
その後、モノホンの違法物*1である児童ポルノを販売している店とかも紹介してましたが、放送のやり方としてはカナリ問題が……。
取りあえず、苦情のメールは送っときましたが……懲りる事は無いんだろうなぁ……>日テレ。
あと、同番組で諸沢タンが「専門家」として「性犯罪者の所在地情報を公開する時期に来ているのでは」みたいな事を言ってたけど、この人、「国際的な常識で言えば、性犯罪者の再犯率というのは七割八割と言われておりまして」「これは日本の現状もたぶんそうだろうと思われます」みたいな滅茶苦茶な事言ってた人だからなぁ……。
*1 違法物ではなく『童顔AV女優が出演している、合法擬似児童ポルノ』の可能性もあるそうです。だとするとヤラセと言う事に……
_ うめたろー [『逆に〔中略〕祈りの「マイナス効果」がみられた』云々は、誤差の範囲内のようなキモ。まぁ、どちらにせよ「効果は確認され..]