2008-11-23 [J]
■ パブコメぼしゅ
ということなので送りませう。
「犯罪に強い社会の実現のための新たな行動計画(仮称)」(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)について
政府では、これまで「犯罪に強い社会の実現のための行動計画」(平成15年12月・犯罪対策閣僚会議決定)に基づき、5年を目途として、「世界一安全な国、日本」の復活を目指して一体となって総合的な犯罪対策を推進してまいりました。
その結果、平成14年まで7年連続で戦後最悪を記録し続けた刑法犯認知件数は、徐々に減少し、平成19年には200万件を切るまでに至りました。しかしながら、刑法犯認知件数自体は、昭和の安定期の約1.4倍近くであり、また、国民の治安に対する不安感は依然として高い状況です。
このような認識の下、「犯罪に強い社会の実現のための行動計画」策定から5年を経過するに当たり、一体となって総合的な犯罪対策を推進し、国民が安全で安心して生活することができる良好な治安を実現するため、この度内閣官房を中心に「犯罪に強い社会の実現のための新たな行動計画(仮称)」(案)を作成いたしました。つきましては、平成20年11月28日までの間、本案に対するご意見を募集いたします。
[首相官邸ホームページより引用]
表現規制関連は「第1 身近な犯罪に強い社会の構築」の、「5 子どもと女性の安全を守るための施策の推進」マル3〜4あたりか。
③ 児童ポルノ対策等の推進
最新の技術を駆使した児童ポルノ事犯に対処するため、国際的な動向を踏まえ、捜査に携わる警察職員の技能水準の向上、体制や資機材の強化を図るとともに、インターネットを介して売買される児童ポルノの根絶を図るため、買受捜査を一層強化する。また、児童ポルノの排除に向けた国民運動を展開するとともに、国民の意識調査や諸外国の規制調査等を行い、児童ポルノに対する新たな規制について検討する。
④ 少年を取り巻く有害環境の浄化
「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」や「全国青少年健全育成強調月間」において、「有害環境の浄化」を重点項目の一つとして、関係機関・団体と地域住民等とが相互に協力・連携を図りつつ各種取組を進めるとともに、有害環境の浄化を図るなどの各種取組を集中的に実施するよう広報・啓発活動を実施する。また、青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律に基づく取組を推進するとともに、出会い系サイトその他のサイトの利用に起因する児童の犯罪被害を防止するため、インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律の効果的な運用及びサイト事業者による自主的な取組を推進する。さらに、フィルタリング事業者、保護者等に対する犯罪情報の提供を促進する。
[「犯罪に強い社会の実現のための新たな行動計画(仮称)」(案)【PDF形式】より引用]
ということなので送りませう。
2008-11-27 [J]
■ リオデジャネイロ会議で
予想通り、規制派がマッチポンプ開始です。
【リオデジャネイロ=榊原智子】ブラジルで開かれている「第3回児童の性的搾取に反対する世界会議」で26日、日本はマンガやアニメで子どものポルノを規制していないとして参加者から批判された。
この日の全体討議で、著名な心理学者であるコーク大(アイルランド)のエセル・クエール教授は日本を名指しし、「英国などでは、子どもの性的な姿態や虐待を描いたマンガも違法としている。日本は実在の子どもの写真を法律で規制しているが、マンガやアニメは規制していない。その結果、問題のある画像が世界中に出回っている」と指摘した。
これに続くテーマ別会合でも、日本の「児童買春・児童ポルノ禁止法」を見直す必要のあることが議論された。
[「ポルノ漫画も規制を」児童性的搾取会議で日本批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)より引用]
エセル・クエール教授曰く「英国などでは、子どもの性的な姿態や虐待を描いたマンガも違法としている。日本は実在の子どもの写真を法律で規制しているが、マンガやアニメは規制していない。その結果、問題のある画像が世界中に出回っている」とのことですが、ご自身の研究でも因果関係が認められなかったにも関わらず、何が問題で何が問題でないかを理解して無い模様ですね。
ともあれ、これを理由に規制推進派が攻勢を仕掛けてくることは間違いありませんので、反対活動も気を引き締める必要がありそうです。
2008-11-28 [J]
■ リオ会議宣言
児童ポルノやネット上の子どもの性的虐待画像について、「製造や提供、所持だけでなく入手や閲覧も犯罪と位置づける」よう各国に求める内容が盛り込まれることがわかった。
[児童ポルノは閲覧も犯罪、世界会議が宣言文に明記へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)より引用]
入手をある程度規制するのは個人的には賛成です。所持や閲覧の犯罪化については、弊害が大き過ぎるので反対せざるを得ませんが。
あと、各国で閲覧の犯罪化がなされた場合、定義が異なる事によって、創作物規制の外圧がさらに高まりそうな希ガしますね。
ちなみに本日の公明新聞には、リオ会議&児ポ関連の言及は一切ありませんでした。明日はどうなるか分かりませんが。
2008-11-29 [J]
■ またまた意見募集らしいです。
という事で、意見を送付しませう。締切は平成20年12月17日(水)午後5時。
「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」最終取りまとめ(案)に対する意見募集
総務省は、「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」(座長:堀部政男一橋大学名誉教授)の最終取りまとめ(案)について、本日から平成20年12月17日(水)までの間、意見を募集します。
[総務省(報道資料)平成20年11月27日より引用]
ちと時間がないので、資料(別紙1-2 PDF)の突っ込み所を一部だけ紹介。
2.安心を実現する基本的枠組の整備
(1)安心ネット利用のための基本法制の整備等
3)自主的取組を促進する法制の在り方
(a) 違法情報に対する取組の現状と課題
インターネット上の違法情報には、大別すると特定の他人の権利を侵害する情報(権利侵害情報)と社会的法益を侵害する情報(社会的法益侵害情報)がある。
権利侵害情報の例としては、名誉毀損情報、プライバシー侵害情報及び著作権や商標権を侵害する情報などがあり、社会的法益侵害情報の例としては児童ポルノ公然陳列罪19、わいせつ物公然陳列罪(刑法第175 条)、麻薬特例法違反20、覚せい剤取締法違反21など薬物関連法に係る情報などがある22。
〔……〕
b)社会的法益侵害情報への対応
(ア)社会的法益侵害情報の実態
〔……〕
情報の類型としては、わいせつ物公然陳列が6,004 件と全体の半数近くを占め(46.8%)、そのほか口座売買の勧誘・誘引が2,148 件(16.8%)、携帯電話の匿名貸与業・無断譲渡等の勧誘・誘引が1,731 件(13.5%)、児童ポルノの公然陳列が1,609 件(12.6%)、薬物関連情報が1,199件(9.4%)となっており、これらが社会的法益侵害情報のうちの主要なものといえる。
[総務省 「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」最終取りまとめ(案)(別紙1-2)(PDF)より引用]
『社会的法益侵害情報の例としては児童ポルノ公然陳列罪』とか『児童ポルノの公然陳列が〔……〕これらが社会的法益侵害情報のうちの主要なもの』って、おいおい……
児童ポルノを「社会的法益侵害情報」とかアホか。被害者が存在する児童ポルノが「モザイク無しAV」と同じ扱いとか、マジありえないだろ。うんこうんこ。
そんなこんななので、興味のある方は意見送付ヨロです〜。
■ ちなみに
今日の公明新聞でも、リオ会議&児ポ関連の事は触れられてませんでした。
多少なりとも規制の問題に気付きつつあるのか、或いはステルス進行中なのかどうかは分かりませんが、今までよりはマシになったのかも……
マシになったんならいいなぁ……
2008-11-30 [J]
■ ブロッキング記事
今日の公明新聞もリオ会議&宣言に関する記事はありませんでした。ここまでくると少し違和感が。
児ポ関連はブロッキングについての記事が少しありました。
「児童ポルノ」のブロッキングは、海外サーバーを悪用している国内の児童ポルノ業者や国外犯にはある程度有効だろうとも思いますが、分かりやすい意味での検閲ですので極めて慎重に考える必要があると思われますね。
先日のパブコメの意見を出す際には、その辺も合わせて触れられると良いかもです。
_ 五月五郎 [どうも、うめたろーさん、御久し振りです。 さて、私も、うめたろーさんと同じ予想をしていまして、特に、このイカレた外人..]
_ うめたろー [ エセル氏に「英国などでは違法と〜」と言われても、別の国ですから困りますよね。というか「漫画やアニメ」も既に規制の対..]