日記みたいなモノ。



2005-02-25 [J]

本日のスペック

体重45.6kg 体脂肪率18.6%

性犯罪者の追跡調査

少し前の記事になりますが、法務省が性犯罪者の追跡調査を行い、再犯率のデータを作成するみたいですね。

法務省、性犯罪で初の追跡調査へ・再犯率データ作成

 奈良市の女児誘拐殺人事件で容疑者が過去にも幼女を狙った性犯罪を起こしていたことをきっかけに、同省では警察への情報提供に向けた検討や刑務所での処遇の見直しを進めており、今回の調査もその一環。性犯罪は一般的に再犯率が高いとされるが、これを裏付けるデータはなく、正確なデータを集めることにより性犯罪対策の充実を図る。

[NIKKEI NET 主要ニュース2月22日付より引用]

なんばさんが『追跡調査ということで間違って「再犯者率」が出てきたりすることはなさそう。警察庁の調査の方はどうなってるんだろう?』と仰っている通り、今度こそ「再犯率」が出てくると思われます。ただ、性犯罪以外も調査しないと、他の犯罪との区別が出来ないと思うのだけど、そのあたりはどうするのかなー? と言う疑問はありますが。

あと、『警察庁の調査の方』に関してですが、多分、「高い再犯性(もしくは再犯者率)を示す数字を出そうとしたが、警察庁が持っているデータだけでは、警察幹部が望んでいた数値が出せなかった」ので、「サジを投げた」か、「結果を公表しなかった」んではないかなーと思ってたりします。憶測ですけど。

警察庁の調査の方

以下、憶測の内容。

報道発表を時系列順に追ってみると、警察庁は1月7日の時点で『一カ月後をメドに性犯罪全体での再犯率が分かるようにする』という方針だったようです。

強制わいせつの前歴を持つ容疑者が婦女暴行で逮捕された場合は、再犯として集計されていないため、「正確な性犯罪の再犯率を把握できるシステムにする」(漆間長官)方針で、一カ月後をメドに性犯罪全体での再犯率が分かるようにする。

[産経新聞2005年1月7日より引用]

そして1月14日には『従来より幅広く調べる作業を始めたのも、実態に即した「再犯の危険性」を浮き彫りにすることで、「警察への報告という一定の義務を性犯罪者に課すことへの妥当性を示す」』という、警察庁幹部のコメントが報道されました。

警察庁が今回、性犯罪者の再犯状況について、従来より幅広く調べる作業を始めたのも、実態に即した「再犯の危険性」を浮き彫りにすることで、「警察への報告という一定の義務を性犯罪者に課すことへの妥当性を示す」(警察庁幹部)ことができるからだ。

[Yahoo!ニュース(産経新聞 1月14日)より引用]

このコメントから警察庁は、警察への報告という一定の義務を性犯罪者に課すことへの妥当性を示す為に『「再犯の危険性」を浮き彫りにしたい』と考えていた事が伺えます。

そして、メドである一カ月後を少し過ぎた2月10日に、下記のような報道が発表されます。

情報提供の範囲については当初、自民党の法務部会などで、被害者が成人女性だった場合も含め、性犯罪全体について前歴者の居住地情報を警察が把握すべきだとの意見もあった。しかし、法務省の統計によると、性犯罪受刑者(婦女暴行や強制わいせつのほか、公然わいせつなども含む)は平成十六年末現在で三千九十七人。出所者も加えると相当な数に上るとみられ、絞り込みの必要性が指摘された。

その結果、児童は「防御能力が弱く、最も保護されるべき存在」(警察庁幹部)であることや、児童に対する性犯罪は繰り返される傾向が強いことから十三歳未満を対象にした性犯罪の前歴がある者に絞って、居住地情報を把握する方向で検討を進めることになった。

[Yahoo!ニュース(産経新聞2月10日付)より引用]

「再犯の危険性」を浮き彫りにすることで、『「警察への報告という一定の義務を性犯罪者に課すことへの妥当性を示す』という方針だった筈ですが、「再犯の危険性」を浮き彫りに出来ていないにも拘らず、『児童は「防御能力が弱く、最も保護されるべき存在」(警察庁幹部)であることや、児童に対する性犯罪は繰り返される傾向が強いことから十三歳未満を対象にした性犯罪の前歴がある者に絞って、居住地情報を把握する方向で検討を進める』と言う風に、警察が方針転換*1している事が伺えます。

また『「再犯の危険性」を浮き彫りにする』筈が、何故か『絞り込みの必要性が指摘され』ています。

つまり、「幅広く調べる作業を進めたが、再犯の危険性を示せ無かった」ので、「絞り込む事で、再犯の危険性を示そう」としているのではないかと考えられます。

さらに、再犯の危険性が示せなかったとしても、把握対象を「十三歳未満を対象にした性犯罪者」に絞り込む事で、国民の理解を得られる、との思惑が在るのではないだろうかと思います。

……以上憶測でちた。

「単に仕事が遅れているダケ」という可能性も、大いにありますが(笑)

*1 方針転換の内容自体は、支持しています。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ rna (2005-02-25 [J] 20:45)

そんな感じでしょうねきっと>警察庁。僕も絞り込み自体は(根拠があるなら)支持しますが。ちなみに法務省から新しいデータが出たとの報道がありましたが、なんだか微妙な内容でした。法務省と警察庁が共同でやらないとだめかもなぁ…

_ うめたろー (2005-02-26 [J] 06:46)

法務省のデータは、単なる3年再入率ですよね(;^_^)



子ども虐待防止「オレンジリボン運動」

カレンダー[RDF]

2005年
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

カテゴリ表示

リンク

twitter

pixiv

オススメのモノ

学力低下は錯覚である

(AA少年犯罪データベース)戦前の少年犯罪

犯罪統計入門―犯罪を科学する方法

安全神話崩壊のパラドックス

少年犯罪―ほんとうに多発化・凶悪化しているのか

山咲梅太郎の本

鵺は夜に鳴く

チャイドル☆マイスター

それ何てエロゲ?

巫女2さいたま

ナカまで見てね

100%つるぺた

はさんでちょ?だい

妹H

お兄ちゃんと一緒

近親相姦

まゆみウィッチーズ

初体験

近親交配

おんなのこ遊園地

ほえほえぷらむ物語

Ladyワトソン

ご注意

上記、Amazon.co.jpへのリンクから商品をご購入頂くと、売り上げの1?6%の紹介料が、当サイトの管理人、山咲梅太郎に支払われます。ご利用頂けるとたいへん助かりますです。尚、Amazon.co.jpで商品を購入する方は、ご購入前に十分「Amazon.co.jp 利用規約」をお読み下さるよう、お願い申し上げます。

当サイトについて

「梅干茶漬け」とは

免責事項

お問い合わせ

著作権

トラックバック